日本ヨハン・シュトラウス協会 19世紀舞踏研究会
The Johann Strauss Society of Japan Vintagedance Society
画像1
舞踏会について
舞踏会の模様
日本ヨハン・シュトラウス協会では年に約2回、舞踏会を行っています(2020年以降は社会情勢を考慮し、開催を見合わせしていましたが、2025年より舞踏会を再開) 。

一般的な社交ダンスではなく、大変珍しい、ヨハン・シュトラウスの生きていた時代、19世紀のヨーロッパを中心としたダンスを踊ります。この試みは、日本でここだけです。

また、月に1回ダンスサロンを開きウィンナワルツ・ポルカ・ギャロップはもちろんのこと、参加者全員で踊る楽しいダンスや、舞踏発表向きの少し凝ったダンスなど、開催される舞踏会・発表会にあわせ練習をしています。
サロンで習った成果を、舞踏会等でおおいに発揮してください!
19世紀舞踏研究会とは
イギリスよりリビー先生を招いてのサロン
日本ヨハン・シュトラウス協会19世紀舞踏研究会は、日本ヨハン・シュトラウス協会の有志が立ち上げたグループです。

ここでは、ダンスを楽しむ事はもちろん、知識の交換・吸収ができます。
シュトラウス時代の歴史背景や文化芸術、ウィーン等の舞踏会などなど、興味のある分野で是非一緒に楽しんでいきましょう。詳しくはこちらを御覧下さい!
また定期的にひらかれているサロンの情報は、このページの最後に掲載されています。
CONTACT
連絡先はこちらです。気になる事・ご意見・ご質問等、遠慮なくご連絡下さい。皆さまのご連絡をお待ちしております。

メールアドレス   t.vintagedance@gmail.com
10月18日ヨハン・シュトラウス生誕200記念舞踏会へ向けてのお知らせ
会場の写真(公式HPより)
すでにお知らせで告知していますが、9月サロンの予定をご案内いたします。
 9/14(日) 13:30
 9/23(火祝) 17:30
いずれも白金いきいきプラザです。

また、10月11日(土)13:30 白金いきいきプラザが決まりました。その翌週はいよいよシュトラウス協会大舞踏会です!

大舞踏会に向け、9月7日(日)14:00に”Ball preparation class舞踏会準備クラス”の開催が新たに決まりました!ワルツ、ポルカ、簡単なポルカマズルカなど、基礎ステップを練習します。
約一時間半を予定しており、舞踏会に出なくても基本ステップにご興味ある方は歓迎いたします。
会費はサロンと同額です。ワルツ・ポルカ・マズルカの基本ステップをやっておきたい!という方、チャンスですよ!こちらもふるってご参加下さい!

また、おトクな”ダンスサロンで舞踏会のお申し込み特典”のご案内です!
お申込み日のサロンは半額、お菓子サービス、会員様はスタンプ2倍、振り込み手数料不要、良いことづくめです。サロンで申し込むしかない!皆様のご参加、お待ちしております!
「国際都市新宿・踊りの祭典2025」は無事終了しました
出演メンバーで記念撮影!
2025年の動画
「国際都市新宿・踊りの祭典2025」は無事終了しました。
多少のミスもご愛敬、メンバーは最後まで楽しく踊りきることが出来たとの事です。

当日、応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました!
ダンスサロンのご案内
© The Johann Strauss Society of Japan