日本ヨハン・シュトラウス協会 19世紀舞踏研究会
The Johann Strauss Society of Japan Vintagedance Society
画像1
舞踏会について
舞踏会の模様
日本ヨハン・シュトラウス協会では年に約2回、舞踏会を行っています(2020年以降は社会情勢を考慮し、開催を見合わせしていましたが、2025年より舞踏会を再開) 。

一般的な社交ダンスではなく、大変珍しい、ヨハン・シュトラウスの生きていた時代、19世紀のヨーロッパを中心としたダンスを踊ります。この試みは、日本でここだけです。

また、月に1回ダンスサロンを開きウィンナワルツ・ポルカ・ギャロップはもちろんのこと、参加者全員で踊る楽しいダンスや、舞踏発表向きの少し凝ったダンスなど、開催される舞踏会・発表会にあわせ練習をしています。
サロンで習った成果を、舞踏会等でおおいに発揮してください!
19世紀舞踏研究会とは
イギリスよりリビー先生を招いてのサロン
日本ヨハン・シュトラウス協会19世紀舞踏研究会は、日本ヨハン・シュトラウス協会の有志が立ち上げたグループです。

ここでは、ダンスを楽しむ事はもちろん、知識の交換・吸収ができます。
シュトラウス時代の歴史背景や文化芸術、ウィーン等の舞踏会などなど、興味のある分野で是非一緒に楽しんでいきましょう。詳しくはこちらを御覧下さい!
また定期的にひらかれているサロンの情報は、このページの最後に掲載されています。
CONTACT
連絡先はこちらです。気になる事・ご意見・ご質問等、遠慮なくご連絡下さい。皆さまのご連絡をお待ちしております。

メールアドレス   johann.strauss.society@gmail.com
11月15日のサロンについて
トリートをお待ちしております!
次回のサロンは、少し遅めのハロウィン企画です! トリート歓迎、そしてできる範囲での仮装も大歓迎🎃

今回のテーマは「リボン」🎀
どこかにリボンを身につけて、秋のひとときを一緒に楽しみましょう。

当日はミニデモもあります。曲目はこちらでご用意しますので、その中からお好きな曲をお選びください。
もちろん、ご自身で音楽をお持ちいただいてもOKです♪
ヨハン・シュトラウス生誕200記念舞踏会へお越しいただきありがとうございました!
記念舞踏会の集合写真
遠方からもたくさんの皆さまにお越しいただき、本当にありがとうございました。
お天気にも恵まれ、小旅行気分を楽しんでいただけましたでしょうか?

華やかな皆さまに囲まれ、生誕と周年を心からお祝いできましたことを感謝いたします。
ヨハン・シュトラウス生誕200記念舞踏会は10月18日です!
会場の写真(公式HPより)
ヨハン・シュトラウス2世生誕200周年イヤー記念の大舞踏会第二弾が、いよいよ近づいてまいりました!
記念舞踏会にふさわしい会場をご用意!ロイヤルチェスター太田は数々のドラマのロケ地になるなど、定評のあるロケーションです。紹介動画(tsulunos 〜群馬県公式〜より)をご覧いただき、一足先に雰囲気を味わってください!

お申込みは、ダンスサロンの他、当ホームページからもお申込みできます。
なお、お申込み期限は、10月9日までとなります。そのあとは、当日料金となりますので、ご注意下さい!

お申込み先はこちら⇒ お申込み・お問合せフォーム
メールはこちら⇒ johann.strauss.society@gmail.com


おトクな”ダンスサロンで舞踏会のお申し込み特典”のご案内です!
お申込み日のサロンは半額、お菓子サービス、会員様はスタンプ2倍、振り込み手数料不要、良いことづくめです。サロンで申し込むしかない!


皆様のご参加、お待ちしております!

日 時 10月18日(土)15:00~17:40頃 会場は13:00頃入館可能となります
会 費 会員:11,500円 ビジター:13,500円 ※ダンスサロン早期申し込み特典あり!
当日:15,000円
会 場 ロイヤルチェスター太田 ヴィクトリアホール
ホームページはこちら
ダンスサロンのご案内
© The Johann Strauss Society of Japan